10月4週見せしめまとめ

デジタルでもやり直さないのに、アナログだとやり直しが更にめんどくさいからますます直さないのでめちゃくちゃ下手ですね…

何度もやり直せばもう少しかけるとは思うのですが、できる限り一発で線を引くようにしておいたほうが何度も直せるようにしとくよりも早く上手くなるんじゃ無いかと思ってます。

何度もやり直して妥協せずに描くのはもう少し上のレベルに上がってからだと思ってます。

意思の弱い人間なので消す習慣をつけてしまうとその機能に頼っていつまで経ってもすぐに好きな線を引けるような訓練をしなさそうなので。

あとは線が雑ですね。綺麗に描くというのは絵が上手くなってから最終段階でやろうかなと思ってるのですが、汚すぎるのでラフのスピードも損なわずにそこそこ綺麗に線が引けるようにも訓練していきたいと思います。


私は絵の枚数を描くことを一番大切にしようと思っています。

単位時間当たりに多くの絵を描くためにはなるべくスピードを落とさないようにしたいです。

すでに絵のうまい人たちは何千枚も描いていると思うので、早くその枚数に達しないといけないと考えています。

ただし、今すでにうまい人たちは才能のある方たちなので何千枚も描いても追いつけず何万枚も描いてやっと底辺だとは思うのですが…

ちなみにそのためにも今は絵を描くことがめんどくさくなったら終わりだと思っています。綺麗に仕上げるというのはかなりめんどくさくなるので。


なぜ私がこのような描き方をしているかというと、自分の頭の性質的にこの方が効率が良さそうなのでこのようにしています。

何かを学習するときには一つの参考書を丁寧に読むよりも4,5冊をざっくり体系的に学んだ方が身につきやすいのでこんな風に一枚をじっくりと描かずに新しい絵を次々を描いていくようにしています。

同じ絵に何時間もかけるよりも何分かでいろんな絵を描いた方が多くのことを学べるような気がします。


あとはとにかく人間のバランスめちゃくちゃですね。そろそろちゃんと人間を描く練習しないと。他を進める場合じゃ無いですね。

質感強化の前にちょっと来週は人間を強化しようかな

コメント